ブラウザーのせいでメモリ容量が圧迫される!
ブラウザーのデータ使用量が無駄に多い!
Polaris社が開発した最新ブラウザーであるTravelerは、その悩みを一瞬で解決します。
何が違うの?
Travelerの目玉となる機能として、CSSダウンロード機能が上げられます。
この機能をオンにすると、初めて訪れたサイトのCSSやファビコンなどのデータをストレージに保存し、次回以降そのサイトに訪れた際にはストレージからCSSを読み込みます。
そう、あなたが受信するデータはほんの数キロバイトの記事本体だけでいいのです。
当然サイトのキャッシュデータを削除すれば、新しいCSSを読み込みなおすのでバグも起こりません。
この機能によってお使いの端末でのデータ通信料を最大で60%カットします。
Travelerは、ChromiumをベースとしたWindows/Linux/Androidで動く最高のブラウザーなので操作性はこれまでと何も変わりません。
これを機に、SafariやChromeからおさらばしませんか?
TravelerはPolaris社の製品を購入する際にプリインストールされています!